あしとみのりこ オフィシャルブログ 【しあわせ工房】

お友達からのメールです

素晴らしいお話しです

皆さんと分かち合いたいメールです

津嘉山さんありがとうございます。

今、あなたが出来ることから!

こんにちわ津嘉山です

昨日まで三重県で出張研修でした。
大きな収穫は、食育の観点から『食養セミナー』
講師・富田哲秀先生との出会いでした。

以下の文面は彼のブログに読者から寄せられたメールです。。

とても勇気を貰えます。

では、どうぞ




「1本のホウキが生んだ、世界の奇跡」

ヘレンケラー。何も見えず、何も聞こえず、何も話せない。完全な闇。。。

三重苦というとびきりの障害をもちながら、アニーサリバンという最高の教師の力を得て成長し、世界中の福祉に貢献した誰もが知る偉人です。

彼女の力が、どれほど世界中に莫大な力をおよぼしたか、どれほど多くの人々を救ったか今更語るまでもないでしょう。

「なぁーんだ、よくある偉人のおはなし?」

いえいえこれは、ニューイングランドにある精神病院で働く、名も知れぬ、普通のお掃除のおばさんのお話です。

彼女のはたらく病院の地下室には、「緊張型精神分裂病」と診断された10歳の少女の患者がいました。

何に対しても反応を示さず、ただ暗い地下室のベッドにうずくまっているだけ。
少女はもう回復の見込みはないと、考えられていました。

世界から見放され、一言も話す事なく、胎児のように丸まったまま、決して動こうとはしなかったのです。
以前は可愛らしい少女だったのですが、いまや日々、やせ衰えていくばかり。

彼女は、そんな少女の個室のまわりを、毎日掃除をしにやってきました。そして、ドアの隙間から食事をホウキの柄で中に押し込みます。

彼女にも同じくらいの歳の娘がいたせいか、少女を不憫に想いますが、そこはただの掃除婦、もちろん何もしてあげる事はできません。

そこで彼女は、せめてそこを去る前に、うずくまる少女の肩をホウキの先でそっとつつくことにしました。
「ねぇ、あなたは一人ではないんだよ。少なくとも、ここにあなたを気にかけている人間がいるんだよ」

という思いを伝えたかったのです。。

掃除のおばさんには、この程度のことしかできませんでした。ほんの小さな愛の実践です。ホウキの先ほどの。。。。

でもその程度しかできなくても、ただただ、伝えたかったのです。だから来る日も来る日も、彼女はホウキの先で、その少女を優しくつつき続けました。

そして何週間経ったある日の事。。。小さな変化が起こりました。

ただ死を待つばかりだった少女が、なんと、自分の手で食事を受け取るようになったのです。

さらに時が経つにつれ、少女は座る事もできるようになり、掃除婦のおばさんと話をすることまでできるようになったのです。

こんな事ってありえるのでしょうか?偉いお医者さんたちも、完全にお手上げだったのに。。

こうして少女は、やがて奇跡ともいえる回復を遂げることができたのです。

それから何年か経った、あるうららかな春の日。。。
その精神病院の院長は、アラバマ州の一人の紳士から、ある依頼を受けました。
その紳士のお子さんが、重度の障害児で、世話をしてくれる人を探しているというのです。

その頃、あの奇跡的な回復をとげた少女は20歳になっていました。

院長は、自信を持ってその彼女を、紳士に紹介しました。

彼女の名は、アニーサリバン。

そう、ヘレンケラーの偉業を生み出した教師です。

地下室でただ死を待つしかなかったあの少女です。。
ヘレンケラーの世界的偉業、それはアニーサリバンが、創りだしたという事は今や万人が認めるところです。

でも、ちょっと思い出してみてください。

そのアニーサリバンを創りだしたのは、誰なのでしょう?

ヘレンケラーとサリバンの業績だけを見ていると、見落としてしまいがちですが。

しかし、その奇跡の「真の生みの親は」は誰だったのでしょうか?

どんな大木も、どんな大企業も、どんな大成功も、もとを辿れば、すべて小さな種から始まっていることを忘れたくないなと、私は思います。

以上、素晴らしいメールをありがとう。

これぐらいなら出来る。
みんなで「これデキ」を楽しもう。

あなたの一言や、一つの行動から奇跡は起こり、やがてそれは、希望の常識になるかもしれません。

あなたが絶対にあきらめないで下さい。

奇跡は毎日、どこかで起こっているのだから。

感動共有しよう。
この世は素晴らしい。
人は素晴らしい。


For All Sports Lovers! SPORTS OHEN PROJECT 2008


職場における心の健康

健築アドバイザー

 城所 望先生(お医者さんです) 健康をつくるアドバイザーです。

分かりやすく、楽しく健康についてお話をされました。

そのあとにボディートークの講座です。ドクターのあとの講座でちょっと緊張。

先生のお話に

心の逃げ場がなくなると・・・
”心のリフレッシュ基地”としての家庭を大切に!
「空の巣症候群」にもご注意を!・・・子供も巣立ち、一人取り残された気分から落ち込んでしまう中高年女性の落とし穴

私も落とし穴にはまらないように意識していました。
クライアントの落ち込んでいる状態を見てきたので、母一人子一人の環境注意をしてました

ボディートークで学んでよかったこと、体ほぐしをして背中の状態で息子に彼女がいることが分かったときに
子離れの意識をはじめました。

心と体は直結しています。
恋をすると体も緩みます。
直に感じるコミニュケーション、とても役に立ちました。

今日は、先生方に自分の状態を確認してもらいました。

声を出しながら体を揺らして自分と会話してもらいました。

笑い声、弾む声、笑顔になっていく。

簡単セルフケア。

講座終了、先生方の表情が柔らかくなり、優しい笑顔になりました。

自分を大切にしてください

先生が元気なら生徒も元気になります。

ありがとうございました。

何か連れてきたみたい?

体の調子がおかしいよりも気持ちのコントロールができない

なぜか、泣きたくなるのです。

気持ちが沈んでいます

自分でもどうしていいか、分からない


高校1年生、今日で3回目のセッション

呼吸困難のような状態から息が苦しなる、検査は異常なし

上半身をかなり固めていました。

随分、緩める事ができ調子がよくなっていたのに?

体ほぐし、温泉たまごで暖めたが、かなりの冷えを感じました。

手の温かさでは、間に合わないので温熱で体をたためました。

自分の体が冷えているのに気づいていませんでした。

暖めていくと本人も違いに気づきました。

声が変わり、動きが変わり、気持ちも変わり

気分がいい! 

気持ちがいい 心が変わった。何で?何か吹っ切れた。

もう大丈夫!


体のしこりは心のしこり

体のゆがみは心のゆがみ


冷えはこわいです

一番の原因  冷え

これからは、体を暖めようね

お母さんが次の予約をお願いする?と聞いたら

元気よく もう大丈夫だからと言ってくれました


どうしていいかが分かったので安心したようです

良かったねハート



ボディートーク実践講座・アロマテラピー共に


ハート 自分を大切に 自分の身は自分で守ろう
  アロマの香りで心と体のバランスを整える

ハート 声を出しながら体を緩めていきました
  
 とても簡単な方法、これでいいの?と思うぐらいです。

 先週講座を受講した人が、お通じがとてもよくなりました。快便

 自分の体の状態を知り、体を緩めてからの香りをかぐと、早く、整えることができます。

感想

体がほぐれました。

体をゆする簡単な事でほぐれていくのには、ビックリ。自分のことを気にかける時間を持つのも大事だと実感しました。
アロマテラピーも時々匂いを嗅ぐ程度だったけど、すぐに体をリラックスさせると知って意外でした。

自然に笑顔になっていくのが分かりました。自分の身を守るためにも活用して行きたいです。

人の手の温かさの癒す力はスゴイ!

その他たくさんの感想ありがとうございました。

ボディートーク創設者 増田 明先生 講演会開催



9月29日(月) 午後6時30開演 (開場午後6時)

会場 カルチャーリゾート フェストーネ(旧沖縄ハイツ)

入場料 大人2,000円/学生(中・高校)1,000円 当日500円増

主催 ボディートーク沖縄の会

問い合わせ 080-1715-1743 
 しあわせ工房 098-832-4416



ハート毎月1回の勉強会

夏休みなので、3回集中講座します

生徒同士のケアができ、実践できるように

頑張ります。ハート

まずは、自分の体のことを知ろう

体と会話

簡単な方法

声を出しながら体を揺らす

自分と向き合う時間

居心地のいいところ違和感のあるところ

声を聞きながら、体のゆれを感じる

五感を磨くニコニコ

自分が分かると相手の事がよく分かるようになる

自分を大切に・自分の身は自分で守る




8月4日月曜日島尻郡の養護教員の先生方 40人

ありがとうございました

自分の体と向き合う

自分の状態を知る

体を揺らすだけだが、簡単なようで難しい

揺れ方で今の状態が分かる

声の響きで今の状態が分かる

何度も揺らして、声を出しての繰る返し

そこから感じるものは、大きい

体のしこりは心のしこり

体のゆがみは心のゆがみ

息の仕方と生き方は一緒




背中から見える心の状態

暖かい手で触れてあげるだけでも、体がやわらかくなる

学校の中で直接触れる事のできる

保健室の先生

生徒の心をわかってあげることができる

頑張って下さい

お礼の言葉

講座を受けて感動しましたとの言葉をいただきました。

ありがとうございました


すごくあたりまえのこと、忘れられてることが多い

気づいた人からはじめる

無理をしないで伝えていく