2024年08月24日

特別支援学校養護教論研究会

特別支援学校養護教論研究会
ストレスマネジメントについて
8月14日水曜日 10:30-12:00
内容
アイスブレイクシート
自分を知る 相手を知る
身体のチェック方法 セルフケア
未来しつもん
振り返り
シェア

身体チェックで痛みが気になる方が
多かったです。
皆さんの症状に合わせてセルフケアを行いました。
(肩こり、腰痛、首こり)

まずは自身の心と体の状態に向き合い
日々、ケアをしていけるよう意識したいと思いました。

感想
体に痛み不調があった時はまず受け入れて認める謝る

セルフケア大事人に触れてもらうと、気持ちが良かった心と体もリラックスできました 

自分はコントロールできるけど、他人はコントロールできない。他人からコントロールされるのはストレスにつながる。リラックス方法を見つけられた。

着地点を明確にすること
習慣行動が自分を作るということ

体との向き合い方を学べた
とても興味深かった自分と向き合っていくことの楽しさを感じることができた

自分の思考の特性が知れた
体の簡単なほぐし方

とても興味深く話を聞きました。自分の考え方で、自分の毎日、そして未来を導くことができることに気づきました。

自分を認めてあげようと思えた。やりたくないことがあっても、自分を認めてあげようと思えた。やりたくないことがあっても、発する言葉でエネルギーを変えていこうと思った

自分にも人にも優しくなれるような気持ちになりました。

人の心や体についてじっくりする時間になりました。普段ここまで意識していなかったのでよかったです。次の仕事にも生かしたいです。

楽しく自分を知り、自分をケアする方法を知ることができたので、ぜひ続けていきたいです

体を緩めることで、ストレスが減ったり感情が変わることを知った

気質のこと、心のこと、体のことについて知ることができたので、自分自身への理解度が上がりました

普段は仕事上でしが、人の世話や話を聞くことをやっている立場で、人に触れてもらうことがあまりないので、やってもらえて楽しかったです。人のことも良いけど、自分もいたわりながら過ごそうと思いました。

自分の考え方や価値観が違うんだな位で
認められることがわかりました

皆さんが自ら動き、自分を大切に丁寧に扱って自分自身を満たしていけることを願っています特別支援学校養護教論研究会


同じカテゴリー(学校講座活動)の記事
セルフケア授業 
セルフケア授業 (2024-07-08 00:41)


Posted by あしとみのりこオフィシャルブログ「しあわせ工房」 at 10:44│Comments(0)学校講座活動
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。